先日、イギリスの自動車運転免許証を取得しました。日英間の条約により、日本で免許を取得していれば、いくつかの手続きを経ることによってイギリスのものに切り替えることができます。
まず、日本国総領事館において、日本の免許証の翻訳証明である「自動車運転免許証抜粋証明書」を取得します。左の画像がそれなのですが、日本の免許証を持って申請をすると、1週間後に受領することができます。手数料12£。
そして、この「自動車運転免許証抜粋証明書」を持って、DVLA(Driving & Vehicle Licensing Agency、ロンドンであればWimbledonにあります)に行き、郵便局で入手できる運転免許証取得申請書「D1」、日本の免許証、顔写真1枚、手数料60£と共に提出。約3週間後に自宅に郵送されてきます。
ということで、先日自宅に届いた免許証がこれです。何と有効期間10年間!日本で取得可能な国際運転免許証は有効期間1年間なので、こちらの方が格段に長いです。これでEU圏内乗り放題です。これからは、旅行の際にレンタカーというオプションも増えました。もっと色々な場所に行くことができそうです。
おぉっ!
イギリスは日本と同じ左側通行だから安心ですね。
車は小回り効くからいいですよね~。
私もようやく若葉マークが取れる頃になりました。
でも、まだ駐車に難アリですが・・・。
ベッキンガム宮殿!
レポート待ってます★
投稿情報: かおりんご。 | 2009-06-22 09:31
おおー!免許取ったんだね〜。
10年って便利だなあ!
のどかな田園を行くドライブの旅行もよさそうだね。
安全で快適なドライブ生活を楽しんでください!
投稿情報: hitsuji | 2009-06-22 10:17
>かおりんご。
そういえばかおりんご。最近免許取ってたね!
駐車もすぐに慣れるよ。
ベッキンガム宮殿・・・、どこにあるのだろう???
投稿情報: Shibuya | 2009-06-29 01:32
>hitsujiさん
そう、更新しなくて良いのが本当に良い。
この分だけでも、日本の行政コストの大きさが分かるよね。
両親がやって来る際に湖水地方のドライブ行こうと思っているので、楽しみです。
投稿情報: Shibuya | 2009-06-29 01:33
EU圏内乗り放題なんて
ますます。フットワーク軽くなっちゃいますね~。
週末は、自分で運転してドライブなんて最高~。
投稿情報: japako | 2009-06-29 21:37
>japakoさん
ドライブに行くのが楽しみです。
北欧をかっ飛ばしてみたい!
投稿情報: Shibuya | 2009-06-30 15:06
いいなー。北欧かっ飛ばすなんて!素晴らしい景色でしょうね。
最高!誘ってー。なんちゃって。
投稿情報: japako | 2009-06-30 22:11
>japakoさん
ね、きっと最高。
誘われるためには、まずはロンドンに来ないと。
投稿情報: Shibuya | 2009-07-16 21:22
ドライブしましたか??
はい。ロンドン行きたいです。
投稿情報: japako | 2009-07-29 22:30
>japako
イギリスではまだですが、先日アンダルシアで。
投稿情報: Shibuya | 2009-07-30 16:01